ひと言で雑草と言っても、種類は多岐にわたり、適切な駆除方法も種類によって異なります。では、庭にはどんな種類の雑草が生えてくるのか、そして、適切な駆除方法はなにかをご紹介します。

目次

雑草駆除の基本

雑草は種類によって適した駆除の方法がありますが、基本通り駆除するだけでも庭を綺麗にすることができます。 まず、雑草駆除は基本的に雑草が成長する前に駆除することが基本です。成長する前に根から抜けば(除草すれば)、再生を防ぐことも可能になります。ただし、実や穂を付けた雑草の場合、種子を撒きちらして広範囲に再生させてしまう可能性があるため、駆除する際は慎重に行いましょう。

イネ科の雑草の種類と駆除方法

まずは、もっとも種類の多い、イネ科の雑草の種類と駆除方法をご紹介します。

  • ◆イヌムギ

    麦のような小さな穂がついているのが特徴で、日本全土に分布しています。駆除方法:種子と地下茎のどちらでも繁殖可能なので、地下茎をできるだけ掘り出して駆除するのがおすすめです。

  • ◆エノコログサ

    いわゆる猫じゃらしのことで、日本全土に分布されています。駆除方法:春先、穂を付ける前に除草するのがおすすめです。

  • ◆オオバコ

    葉の部分が大きい雑草で、踏みつけても成長し続けるため、よく見かけます。日本全土に分布しており、通年を通して成長します。駆除方法:根が地中深まで張られているため、しっかり根こそぎ除草しない限り、再生を続けます。ラウンドアップ系の除草剤をしっかり塗ることで、2週間程度で根まで枯らすことができます。

  • ◆オヒシバ

    放射状に穂が伸びているのが特徴で、メヒシバよりも生命力が強く、太くて大きいです。比較的温かい本州以南に分布しています。駆除方法:大きく成長する前にこまめに除草しましょう。なお、芝生に生えた場合は、イネ科に効果的な除草剤を使いましょう。

  • ◆メヒシバ

    オヒシバと比べると細くて小さいです。日本全土に分布しており、日当たりのいい道端や庭、畑などに生えていることが多いです。駆除方法:オヒシバと同じように駆除すれば大丈夫です。

  • ◆カモガヤ

    花粉症の原因となる雑草で、スギ花粉以上にひどい症状を引き起こすケースもあります。駆除方法:葉だけの状態なら、こまめに草刈りする程度で大丈夫です。ただし、花粉症の原因となる雑草なので、除草剤などを使って根から徹底的に駆除することをおすすめします。

  • ◆ススキ

    お月見でもよく使われている、葉の周りが鋭くギザギザしている雑草です。駆除方法:地下で横に伸びる匍匐茎によって駆除するのは難しく、少しでも匍匐茎が残っていると再生する可能性があります。持続性のある除草剤を使うのがおすすめですが、周りの草花にも影響が出てしまいます。

  • ◆スズメノカタビラ

    ほぼ世界中で見られる雑草で、庭だけでなく道端や芝生などにも生えていることがあります。駆除方法:比較的浅い部分に根を張っていますが、まとまってしっかりと根付いているため、駆除が難しい雑草です。アージラン系や、インプールDFなどの除草剤を使うのがおすすめです。

  • ◆スズメノテッポウ

    穂にオレンジの種子が付いているのが特徴です。駆除方法:成長期の前なら手でかんたんに駆除することができます。ただし、穂を付けたあとは種子が広範囲に広がる可能性があるので、注意が必要です。

ほかにも、スズメノヒエやチカラシバなどが庭に生えてくることがあります。

キク科の雑草の種類と駆除方法

庭に生えてくる雑草には、キク科の植物もいくつかあります。

  • ◆タンポポ

    かわいらしい花を咲かせるタンポポですが、根は深くて立派なのが特徴です。 駆除方法:物理的に駆除するなら、20cmくらい掘り下げないと抜くことができません。 なお、除草剤をピンポイントで塗ることで、地中深くの根まで枯らすことができます。

  • ◆ブタクサ

    スギ花粉と同じく花粉症の原因となる雑草です。 駆除方法:花粉が飛びやすいため、繁殖力が強いです。 焼いて駆除することもできますが、庭の場合は花粉が飛ぶ前に除草剤などで駆除するのがおすすめです。

  • ◆ヨモギ

    食用としてよく食べられていたり、薬草としてお茶や美容品などに使われてる植物ですが、雑草の一種でもあります。駆除方法:駆除する場合は除草剤を使うのがおすすめです。食用として使う場合は手作業での駆除になりますが、地下茎がしっかりのびていることもあるので、よく注意して駆除しましょう。

ほかにも、アメリカセンダングサやアレチノギクチチコグサモドキ、チチコグサモドキなどが生えてきます。

■まとめ

雑草にはかんたんに駆除できる種類から、繁殖力が強く駆除が難しい種類までさまざまあります。コンクリートのあいだからも生えてくるので、完璧に駆除することは難しいですが、適切な方法で駆除することで繁殖を抑えることが可能になります。

雑草の駆除に困ったらまずは、適切な駆除の方法を探してみてはいかがでしょうか。

草刈りのお役立ち情報

  • 夏になってからでは手遅れ!冬だからこそできる雑草対策

    夏場になると庭には雑草が生い茂り、草抜きをするのも大変になってしまいます。いくら抜いても全然終わらないといったことにもなりかねません。もちろん、専門業者に依頼すればきれいにしてくれますが、それなりのコストがかかります。そこで、おすすめしたいのが冬場の雑草対策です。なぜ、冬に行うのがよいのか、具体的にどのような方法があるのかについて解説をしていきます。

  • 所有している空地の雑草対策は義務?空地管理について知っておきたいこと

    空地を所有している人は、雑草対策は万全でしょうか。空地から離れたところで暮らしていると、ずっと放置し続けてしまっている場合もあるでしょう。管理の仕方がずさんであれば、トラブルに発展する可能性もあるので注意しなければなりません。そこで今回は、空地の雑草対策の必要性や具体的な手入れの方法などを解説します。

  • 種類は?手入れの方法は?初心者必見!芝の基礎知識

    美しい緑で覆われた天然の芝の広がる庭に憧れを持っている人もいることでしょう。しかし、芝は生育や手入れが大変そうというイメージから二の足を踏んでいる人も少なくありません。芝と一言でいっても、いろいろな種類があります。また、種類ごとに持つ特徴と手入れのコツをつかめば、一般の人でも芝のある生活を楽しむことは可能です。そこで、ここでは芝の主要な種類と種類ごとの手入れ方法について解説します。

  • 美しい外観を目指す!芝刈りの基本とは

    芝生の手入れで困っている人はいませんか?特に夏場は頻繁に刈り込まないと、どんどん伸びていき見た目も悪くなり、虫などもたくさん寄ってきてしまいます。しかし、芝刈りにあまり時間を割けなかったり、刈ってもムラができてしまったりと、初心者が完璧に芝刈りを行うのは難しいものです。そこで、今回はできるだけ効率的かつ、きれいに芝を刈る方法を紹介していきます。

  • 得するのは手間だけじゃない。草刈りを業者に依頼するメリット

    庭などの草刈りを本格的にしようと思ったら、かなりの重労働となるでしょう。しかし、草をそのまま放っておいてしまうとどんどん伸びていってしまい、手がつけられない状態になります。個人的に草刈りを行うのが大変だと考えるなら、草刈り業者への依頼がおすすめです。この記事では、草刈りを業者に依頼するメリットについて解説いたします。

草刈りのお役立ち情報一覧を見る

JBR生活救急グループ お庭の生活救急車は。お庭のトラブル解決 No.1を目指しています

私たちお庭の生活救急車は、お客様に「頼んでよかった」と言って頂けるようなサービスの向上を目指しております。そのためにきちんとお客様のお話を伺い、ひとつひとつのトラブルをしっかり調べ、作業後のアドバイスもさせて頂いております。また接客技術にもこだわっており、講師を招いて接客サービスの徹底教育行い、親切かつ丁寧なサービス提供に努めています。これからもスタッフ一同、お客様を助けたいという思いをもとに対応してまいります。